運動が苦手な人のための、運動が続く習慣の始め方

2022年8月15日

最近、面白い科学の辞典「サイエンスペディア1000」という本を読んで、世界の広さをや複雑を再認識してワクワクしているひおです!

突然ですがみなさん、運動はしていますか?

もし、運動をしていないのならもったいない!運動にはたくさんのメリットがあるんです。

まず、運動には健康的になるメリットがあります、老後寝たきりになったり病気になったりする可能性を減らしてくれるだけでなく、気分良く毎日を過ごせるというメリットがあります。

運動は「体がだるい」「体が重い」といった体調不良を「元気はつらつ!」というふうに改善してくれます。

次に、魅力的になることがメリットに挙げられます。運動をすることで、男女問わず「笑顔が少ない」という状況が「気分があがり笑顔が増えた!」に、「体がたるんできた」が「筋肉が増えて魅力的なボディラインになった!」というように変化し、外見の魅力が上がり自分に自信が持てるようにもなります。

最後に、運動には生産性が上がる効果があることもわかっています。主に、集中力が上がること、学習を促進させるBDNFという物質が分泌されることが生産性が上がる理由です。

生産性が上がることで、「仕事でミスばかりしている…」から「仕事でより成果が出せるようになった!」になり、「全く学習が進まない…」が「学ぶ効率が上がった!」というふうに改善することができます。

ここでは、どのような運動をすれば良いのかではなく、どのようにして運動を続ければいいのかについて学んでもらいます。

なぜなら、運動の恩恵を最大限に引き出すためには、長期的に継続する必要があるからです。

生産性は短期でも効果がありますが、健康的になるにも、魅力的になるにも、長期的に継続していかなければ手にすることはできないのです。

では、どのように継続すれば良いのでしょうか?

この場合、習慣化の技術を使うことで運動を習慣化し、運動を継続させることができます。

ここでは、運動を習慣する最初のステップを学んでいただきます。

最初のステップだけだと侮ってはいけません。このステップが最も重要なステップであり、このステップだけで運動を習慣化することが出来るポテンシャルを秘めているのですから。

ですので、運動を習慣化させたい人は、このステップだけでも学んでください。

それでは、運動の習慣化について具体的に学んでいきましょう!

継続するには○○が大事!?

何かを継続する上で最も大事なことはなんだと思いますか?

何かを継続しようとする時、自分がやった事のない何かを始めなければいけません。

その場合、最初の行動に対する高いハードルを超える必要があります。そのハードルを超えるためにするのが、行動を小さくすることです。

行動を小さくすることで、これなら始めやすい、続けやすいと思うことができます。

つまり、正解は「最初の習慣を小さくする」です。

小さくすると言っても、どの程度小さくすればいいか分からないと思います。どのくらい小さくすれば良いのかというと、限界まで、どんな時どんな場所でもできるくらい小さくする必要があります。

なぜなら、人は最初の行動のハードルと継続することの難しさを想像以上に過小評価していますし、自分を想像以上に過大評価しているからです。

ですので、騙されたと思って最初は限界まで小さく習慣を始めて貰えたらと思います。

具体的には、スクワットなら最初は「1日10秒立つ」だけでもいいですし、ランニングなら「1日ランニングシューズを履く」でもいいです。

今例にあげたことならどんな事があっても毎日出来ると思いませんか?

そして、いつどこでその行動をするのかを決めてもらえれば、毎日する習慣は完成です。

例えば上の例でいくなら、「毎日8時にスクワットするために10秒間立つ」「毎日18時にランニングシューズを履く」というようにしていきます。

そして、完成させた習慣を継続して、慣れたと思ったら少し増やして、きついと思ったら大丈夫なとこまで減らすようにしてください。

そうすることで、どんどん習慣化して運動する量が増えていきますよ!

後書き

いかがでしたでしょうか、今回は運動について書かせていただきました。

たとえ、どんなに運動に自信の無い人であったとしても、習慣化の技術を活用すれば、運動を習慣化できるようになります。もっといえば、運動を好きになることさえもできるようになります。

なぜなら、私も運動をした方がいいことはわかっていても、運動が下手であるが故に苦手だった人間だったからです。

ですが、運動を習慣化することで、心肺機能や筋力がつき、運動することが苦手ではなくなり、むしろ好きにさえなっていました。

あなたも私と同じように習慣化の技術を活用し、運動を習慣化することで人生をより良くしていきませんか?

また、Twitterもやってます、役に立つ知識を役に立つ形でつぶやいていきます。もしこの記事やつぶやきが役に立ったと感じて、あなたの学びの一助となれたら幸いです。よろしければフォローお願いしますm(_ _)m

ひおのTwitter