成功を掴む食事 炭水化物編

2022年6月30日

日中ボーッとしてしまって、集中力が足りないと感じたり、気分の浮き沈みが激しくて、思わず自己嫌悪してしまってはいませんか?

その原因は、糖質を短時間で多量に取っていることかもしれません。糖質を取りすぎることで、最終的に血糖値が下がり、ボーッとしてしまったり、イライラしてしまい感情的になってしまうこともあります。

この記事を読むことで「健康的な炭水化物のとり方」を理解して、上記のデメリットを避けていただけたら嬉しく思います。

重要なポイントは2つありまして、1つ目は「精製糖を避ける」、2つ目は「炭水化物を色んな食材から取るようにする」です。

それぞれのポイントを、より詳しく学んで、実際に行動できるようにしていきましょう!

精製糖を避ける

なぜ精製糖を避けた方が良いのかというと、精製糖を取りすぎることで、血糖値が急激に上がります、そうなると体が血糖値を下げようとして、インスリンという血糖値を下げる働きをするホルモンを分泌し、血糖値が下がってしまうからです。

この血糖値の乱高下の間、最初は血糖値が上がって、頭が冴えているような感覚を覚えたとしても、すぐに血糖値が下がってしまい、頭が重くなり、物事に集中できなくなります。

また、「一時的に頭が冴えているなら、そっちのほうがいいんじゃないか?」と思われるかもしれません。ですが、長期的な視点で判断すると、血糖値の乱高下が起こらないほうが、気分の浮き沈みがない分、継続的に集中が続きます。

そのため、最終的には精製糖を避けたほうが、物事に取り組む際の効率も高くなります。

また、血糖値の乱高下が習慣化すると、頭が冴えている感覚を得るために取る精製糖の量がどんどん増えていきます。そして、一日中ずっと頭が重く、体がだるく感じるようになってしまいます。

こうなってしまうと、なにか物事に取り組む際の効率が、著しく悪くなってしまいます。ですので、血糖値の乱高下が常態化してしまうのは避けるようにしましょう。

もし、すでに血糖値の乱高下が状態化していたとしても、少しずつ精製糖の摂取量を減らしていくなどして、焦らずに少しずつ改善するようにしてください。

もし、血糖値の乱高下が状態化してしまっている人で、より効率的で確実に、精製糖の摂取を減らして、日々を元気よく過ごしたいと感じているのであれば、習慣超大全という本を読むことをおすすめします。

この本は、実践的な習慣化の手法が書かれており、この本の内容を学ぶことで、効率的で確実に習慣化することができます。

ですので、もし良い習慣を身に着けたい、悪い習慣をなくしたいと考えているのであれば、習慣超大全を読んで実践すると、その願いが叶う確率がぐーんと上がりますよ。

では、精製糖を避けるために何をすればよいか、具体的に書いていきますね、1つ目は「家からお菓子を排除する」、2つ目は「お店でお菓子コーナーに近づかない」です。

もっと本質的なことを言うなら、これらの行動は、精製糖に誘惑される機会をなくすための行動です。

ですので、これら2つの行動だけでなく、誘惑される機会をなくす行動であればどんな行動でも大丈夫です。

これらの行動を取ることで、血糖値の乱高下が抑えられ健康に良いだけでなく、集中力が上がり、その結果ら生産性や仕事の効率が上がります。

みなさんも、精製糖の誘惑を避ける行動を、自分で考えてみてください!

炭水化物を色んな食材から取る

主食を色んな食材から取ることで、ビタミンやミネラルなどの栄養素を、幅広く取ることができます。そうすることで、体内をうまく調整でき、体調を良好に保つことができるようになります。

具体的にどうすればよいのかというと、主食に野菜や果物、イモ類を足すようにしてください。

ですが、主食をすべて野菜や果物、イモ類に置き換える必要はなく。主食の一部を置き換えるだけで大丈夫です。

もちろん経済的に余裕があり、より健康的になりたい方は、いろんな主食を日替わりで食べることを目指してみてください。

そして、これはあくまでプラスアルファの行動です、まず精製糖を避けることができていないという人は、精製糖を避けるよう工夫をしてください。

そして、「米(パン)が好きだから米(パン)だけ食べたい!」という人は、自分の好きな主食を食べてもらって構いません。個人的な見解ですが、精製糖を避けているだけで、炭水化物に関しては80点は取れていると思うからです。

ですが、いろんな栄養素を幅広く取ることで体調が安定し、体調不良による集中力の低下を、長期的に防ぐことができるようになります。

ですので、はじめのステップとして、主食の一部だけでも芋に置き換えてみませんか?

まとめ

いかがでしたか?ポイントをおさらいすると、1つ目は精製糖を避ける、2つ目は炭水化物を色んな食材から取るでした。

これらのポイントを実行することで、健康的になるだけでなく、生産性までもが向上します。そして、高い生産性を維持することで継続して、より良い成果を得ることができるようになります。

そうなるためにも、健康的な食事をしていきましょう!

さらに、健康的な食事をしたいなら、他にも脂質編タンパク質編などもあります。これらの内容を学んで実践することで、相乗効果によりさらに健康になり生産性を高めることができます、ぜひ学んで実践してください!

最後に、Twitterもやってます、役に立つ知識を役に立つ形でつぶやいていきます、もしこの記事やつぶやきが役に立ったと感じて、あなたの学びの一助となれたら幸いです。

ひおのTwitter

健康,食事

Posted by hio